
こんにちわ〜!ゆるベジインストラクターの竹中です。
夏野菜の季節になりましたね🍆
ナス・ピーマン・おくら・ゴーヤにカボチャ…
早く食べなきゃ次々と収穫されて冷蔵庫がいっぱいになっちゃう〜

うちの家族は「夏野菜の揚げ浸し」が大好き。でもナスは油をたっぷり吸いますよね〜、作った側としてはカロリーが気になります。
先日ゆるベジ考案者のあな吉さんから教えてもらったナスの素揚げの方法は
「ナスは乱切り、耐熱皿にふわっとラップをかけてからレンジで2、3分チン♪そのまま熱した油鍋に投入(太陽)」という方法。
チン♪した時にナスから出た水分で油を吸いにくくなり、油の減りが少ないんです。
油をさっと切ったらだし汁につけて揚げ浸しにするもよし、さっと塩を振ってそのままおつまみやカレーのトッピングにもよし。
日曜日は夏野菜の素揚げをいっぱい作っておいて、色々楽しんじゃいましょう!
皆様はどんな方法で夏野菜を楽しまれてますか?
ぜひ夏野菜の好きな食べ方やご家庭の定番料理を教えて下さい🌟
「Let’sベジ活!」